RINTAROSの日記

業務スーパーの商品をレビューしていきます。

業務スーパー 食レポその8 ポン・デ・ケージョ

今回はポン・デ・ケージョを紹介します。

 

購入時価格 300円(税込)

 

f:id:RINTAROS:20210617223907j:plain

ポン・デ・ケージョ

 

f:id:RINTAROS:20210617223918j:plain

裏面



今日紹介するのはポン・デ・ケージョです。

家で過ごしていて『小腹が空いた!!』って人に教えたい商品です。これを冷凍庫に常備しておけば簡単にお腹を満たす事が出来ますよ。

 

良い所

  1. 冷凍食品なので保存が効きます。
  2. 調理はオーブンもしくはトースターで焼くだけなので基本ほったらかしで簡単。
  3. 一つ一つが小さいので食べる量が調整しやすい。

 

悪い所

  1. 調理に少し時間がかかるオーブントースター1200Wで15分。

 

 

家にはトースターがないのでオーブンで焼いてみます。

まずはアルミホイルの上にポン・デ・ケージョを並べておきます。

 

f:id:RINTAROS:20210617223948j:plain

アルミホイルの上に並べます

 

次にオーブンを250℃の予熱で温めます。

 

そして9分程焼きます。

f:id:RINTAROS:20210617223959j:plain

焼き上がり

焼けると少し膨らみます。焼けたらすぐにアルミホイルから剥がさないとくっついてしまうので気をつけて下さい。

 

f:id:RINTAROS:20210617224011j:plain

完成!!

 

よくコンビニなどで売っているポン・デ・ケージョよりもチーズ感がすごい(゚∀゚)

中身はほぼチーズチーズチーズです。

 

チーズの暴力

 

モチモチの生地と相まってお餅にチーズを詰め込んだものを食べている感覚です。

 

塩っ気があるので食べた感があり、腹持ちもいいです。朝食にも良いかもしれませんネ。

 

 

 

おすすめ度(五段階評価)

★★★★☆ (4/5)

 

業務スーパー 食レポその7 ハルヴァプレーン PLAIN HALVA

今回は風変わりなお菓子を皆さんにお届けします。

 

購入時価格 300円(税込)

 

皆さんギャップ萌えはありますでしょうか?着痩せするタイプとか、強面なのに優しいとか、色々世の中にはギャップがあります。

このハルヴァもそんなギャップを持ったお菓子です。

 

ハルヴァは、穀物胡麻野菜、または果物油脂砂糖を加えて作られる菓子。東はバングラデシュから西はモロッコまでの広い地域に見られ、冠婚葬祭にまつわる様々な行事で重要な役割を果たすことが多い。ほとんどのレシピにはバターまたはギーが含まれるが、逆に一部では植物油を使う。ピスタチオ胡桃アーモンド松の実などのナッツ類やレーズンデーツなどのドライフルーツは必須ではない。

バングラデシュからイランにかけてはプディング状のハルヴァがほとんどだが、それ以西では固形の菓子もハルヴァー(ハルワー)と呼ばれる。プディング状のハルヴァは、バターが入っているため温かいうちに食べるのが一般的である。

 

出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』

 

だ、そうです。

 

パッと見食べ物に見えません。入れ物はプラスチックの容器になっていて子供の遊ぶ粘土みたいにも見えます。

f:id:RINTAROS:20210607223720j:plain

ハルヴァ

 

f:id:RINTAROS:20210607224738j:plain

中身

卯の花にも見えますネ。妻は珪藻土マットに見えたそうです。これを美味しいと思う人はどれくらいいるんでしょうか?

 

箱に入ったまま包丁で切り分けましたがネッチリとしています。切り口はボロボロと崩れ易いので取り分ける時や食べる時は気をつけて下さい。

 

 

f:id:RINTAROS:20210607225559j:plain

切り分けて

口に含むと最初はジャリジャリとした食感があり、似た食感の食べ物は無いかも?と言えるくらい変わった食感です。暫くモグモグしていると自然に口の中でほどけていきます(゚∀゚)

味は胡麻の風味が濃厚でとても甘いです。

油っぽさはありませんが日本のお菓子なら落雁(らくがん)が近いかもしれません。

コーヒーや紅茶と一緒に食べると最高ですね(゚∀゚)デブまっしぐらです!!

 

 

 

 

様々な国で作られ、国によって製法が異なる事から色々な味や形があるそうです。

 

食べてみたくなりますね!

ハマる人はハマる、ハルヴァでした。

 

 

 

おすすめ度(五段階評価)

★★★★☆ (4/5)

 

 

業務スーパー 食レポその6 姜葱醬

今回はこちら姜葱醬です。

 

購入時価格 246円(税込)

 

姜葱醬とかいてジャン・ツオン・ジャンと読みます。

名前の通り生姜が入った(ペースト状の調味料、味の濃い食品の総称)です。

皆さんは料理を作っていて何か一味足りないな、という事は無いでしょうか。そんな時姜葱醬を加えてみると味が決まるということがあります。

 

 

f:id:RINTAROS:20210606210801j:plain

姜葱醬

 

f:id:RINTAROS:20210606210919j:plain

成分表

f:id:RINTAROS:20210606211221j:plain

中身

 

中身はトロミのついた生姜のすりおろしです。見た目から想像するよりも辛くありません。

生姜とネギの辛味を取り除いて旨味だけ残したような味です。そこにチキンエキスの旨味も入っているので旨味三銃士と言ったところでしょうか。

辛味の苦手な方、お子様でも口にすることができそうです。

 

僕の家では基本的に餃子やチヂミ、肉料理などのタレに加えたり、スープの隠し味に使うことが多いです。

  

簡単に使うならいつも使う生姜を姜葱醬に置き換えてみるのもオススメです。

 

例えば、冷やしそう麺のつゆに加えてみると適度な油が入っているのでいつものさっぱりそう麺が食べた感のある物に変わります。

 

  

 

居酒屋定番、キャベツの塩昆布和えにお好みで加えても美味しいです。

 

f:id:RINTAROS:20210606100705j:plain

キャベツの塩昆布和え(+姜葱醬)

材料

  • キャベツ 1/4
  • ごま油  大さじ1
  • 塩昆布  お好みで
  • 姜葱醬  お好みで
続きを読む

凜ちゃん その2

凜ちゃんを家に迎え入れる事になると自然と凜ちゃん中心の生活になりました。

 

犬がいる生活は10年振り位です。こんな小さいうちから飼った事が無かったので、初めはネットや本で調べ試行錯誤だったように思います。

 

  • 抱っこしながら散歩したり
  • ボールで遊んだり(フローリングの場合遊ぶ時は滑り止めのシートを引くと足腰に負担がかからなくて良いです)
  • トイレシーツを変えたり
  • ご飯は固形フードをふやかして
  • 夜泣きする時は側にいてあげたいけどグッと堪えて(夜泣きが酷くなるのでダメらしいです)
  • etc…

 

こうして書いていると人間の赤ちゃんと似ていますね。

 

そうそう、大変だったのが甘噛みです。

 

犬は兄弟と一緒に育つ中で、お互いの上下関係やじゃれ合う際の力加減を学んでいく様です。 生後47日で家に来た凜ちゃんはそういった事を学ぶ機会が無かったため、思いっきり噛んできました。

 

子犬でも牙が尖っているのでこれがまた痛いんです泣

f:id:RINTAROS:20210530223517j:plain

猫じゃらしと凜ちゃんファング

 

その度に、「ダメ」と大きい声で叱りました。

最初はあまり効果がありませんでしたが、強く噛んだら遊ぶのをやめてみたり、叱るときはなるべく低い声で叱ったりするうちに自然と力を弱めてくれる様になりました。

 

つい最近のニュースで知ったのですが改正動物愛護法により生後56日以下の子犬や子猫の販売は禁止になる様です。という事は僕が凜ちゃんを飼い始めた頃よりもペットが親元に長く居られるという事で、ペットにとっては社会性を形成するのによいかもしれませんね。

 

なんだか苦労話みたいになってしまいましたが、それ以上の物を凜ちゃんからはいつも貰っています。家族の癒しです。

 

今話題のならぬ今話題のなのです。

 

f:id:RINTAROS:20210531223025j:plain

立ちション凜ちゃん

 

 

f:id:RINTAROS:20210530223534j:plain

しましま凜ちゃん

 

 

f:id:RINTAROS:20210530223538j:plain

ミツバチ凜ちゃん

 

f:id:RINTAROS:20210530223520j:plain

カエル凜ちゃん

カエルはお気に召さなかった様です。

 

 

f:id:RINTAROS:20210530223530j:plain

スヤスヤ

そんなこんなでトイレの上でよく寝てしまう凜ちゃんなのです。

 

この後人間の方の娘が生まれるのですが嫉妬のあまりお漏らしをしてしまったのは内緒です…。でも、今では良いお姉さんです。

凜ちゃん その1

今日は家の長女を紹介します。

名前は

柴犬のちょっと照れ屋な女の子です。今年で七歳になります。

 

過去の幼き日の写真から順にアップしていきたかったのですが、Yahooボックス上の写真が全消去されており手元には少しの写真しか残っておりませんでした泣(Yahooボックス上の写真はある程度放置されていると自動で消去される様です。)

 

迂闊でした( ;∀;)

 

このブログを書きながら、紙やSDカードへ小まめに保存するなど対策をして置けばよかったな

と後悔しているところです。

 

皆さんもお気をつけ下さい。

 

という事で、残っていた幼き日の凜の写真をあげていきたいと思います。 

f:id:RINTAROS:20210530223650j:plain

黒マスク

家に来て数日後の写真です。

 


7年前、柴犬を探して近隣から県外まで色々なペットショップ、ブリーダーさんの所をみて回っていました。

僕は直感を信じるタチですが、その直感でいうところの『この犬だ!』という犬に巡り会えないでいました。

口で説明するのは難しいんですが家族として迎えるにあたってその犬と上手くやっていけるイメージを持てるか?というのが大事かなと思っています。

 

そんな折、たまたま訪れたペットショップで親元を離れて今まさに到着したばかりの柴犬に出会いました。他の犬がキャンキャン鳴く中、脇目も振らず餌に食らい付いている犬がいたのです。

 

f:id:RINTAROS:20210531223126j:plain

ご飯を食べる凜

 

そう、こんな顔でね!

 

ガツガツ食べる姿を見て思いました『この子だ!』と。

しかしまだ早い。僕たちが求めているのは豆柴だ。

ちなみに、豆柴とは正式な犬種ではないみたいですね。

 

そこで僕と妻は、「小さい子が欲しいんですけど、この子は小さめですか?」と聞きました。

 今思い返すと、この質問をした時店員さんはちょっと言葉に詰まっていたように見えました。

「あっ…はい、小さめですね。このケースにいる子と比べて小さめです…あっでもこの子の月齢だと…はい。小さめです」というような返事をもらったので、ついにこの子を我が家に迎え入れることとなったのです。

 

to be continued…

業務スーパー 食レポその5 Nutkao

今回の業務スーパーレポはこちら

購入時価格 365円(税込)

 

f:id:RINTAROS:20210530124801j:plain

です。

パッケージが素朴で可愛いですね。 

 

         

 

   Nutkao

 

 

皆さんはなんと読みますか?

  1. ナットカオ
  2. ヌカオ
  3. ヌットカオ
  4. ナッツカオ

 

読めましたか?答えはヌットカオです

イタリアが原産国のチョコレートスプレッドです。あのジョルノ・ジョバーナも食べたとか食べて無いとか…。

 

昨今、ダイエットブームで色んなものがヘルシーに作られています。

ノンオイル、ノンカロリー、低脂肪、低糖質、低カロリー、etc.…

こんなワードばかりが巷には溢れかえっています。もう皆さん聞き飽きてお腹いっぱいだよ〜って人もいるんじゃないでしょうか?

 

安心してください

 

そんなあなた、デブエッターの強い味方にNutkaoはなってくれます。

 

f:id:RINTAROS:20210530125142j:plain

 

成分表を見ると人工甘味料が入っていません。

砂糖、植物油脂、ヘーゼルナッツ、ココアパウダーなどが入っているのですが、なんとなく丸くなれそうなものばかり入っていますネ。

 

似た商品にnutella(ヌテラというヘーゼルナッツペーストがベースのチョコスプレッドがあります。口コミを拝見しているとNutkaoより甘みが強い様です。

ちなみにNutkaoは同じぐらいの内容量で比較すると200円位安いのでコスパが良いです。

nutellaが好きな方には是非オススメしたい商品です。

 

 

f:id:RINTAROS:20210530125639j:plain

蓋を開けると


 

蓋を開けるとヘーゼルナッツの香りが鼻孔をくすぐります。良い香りです。

 

 

f:id:RINTAROS:20210530125833j:plain

スプーンで掬って

粘り気があります。水飴ぐらいの硬さでしょうか。取りにくい場合は温めたり、混ぜると取りやすくなります。

ピーナッツとは一味違うヘーゼルナッツの贅沢な味です。甘すぎないのでついついデブ活に精が出てしまいます。

 

f:id:RINTAROS:20210530130312j:plain

オートミールにのせて

 

最近の朝の定番メニューです。

オートミールは塩(岩塩だとなお良い)をいつもよりほんの少しだけ多めに入れます。Nutkaoの甘みと岩塩のしょっぱさが絶妙に絡み合ってGreat!な気分になれます。

やはりヘーゼルナッツの風味が良い仕事をしてるんですよね。

 

f:id:RINTAROS:20210530130705j:plain

食パンと

 

おやつです。僕は食パンに塗るより千切ってつける派。

食パンを千切って→Nutkaoをつける→口に放り込む

食パンを千切って→Nutkaoをつける→口に放り込む

食パンを千切って→Nutkaoをつける→口に放り込む

永久機関を開発してしまいました。牛乳を添えるとなお良いですね。

 

f:id:RINTAROS:20210530131143j:plain

牛乳に溶かして

 

ホッと一息つきたい時に。

冷たい牛乳だと溶けにくいので温かい牛乳で溶かすと良いでしょう。冷たいものが飲みたい場合は、少量の温かい牛乳にNutkaoを溶かしてから冷たい牛乳を混ぜて下さい。

背徳の味ですネ。

 

 

 

 

たっぷり入っててコスパも良い。皆さんオススメですよ。 

 

おすすめ度(五段階評価)

★★★★★ (5/5)

 

業務スーパー 食レポその4 オートミール

今回はみんな大好きオートミールをレポートしていきます。

 

購入時価格 145円(税込)

 

f:id:RINTAROS:20210526191145j:plain

 

f:id:RINTAROS:20210526191820j:plain

オートミールって案外値が張るのですが、これはとても安いです。今まで食べて来た中でコスパはNo. 1です。

 

 

朝は必ずオートミールを食べるようになって3年位経ちます。

きっかけは朝時間がない時にパパっと気軽に作れる物が良かったからです。そして、ご飯やパン食に飽きていたという事、単品でもある程度栄養バランスが取れているという事を重視してオートミーラーになりました。あれこれ何食べようか?と悩まず済むのは楽ですよ。

 

 

 

パッと見は鶏の餌みたいです(゚∀゚)

 

f:id:RINTAROS:20210526201711j:plain

中身

オートミールとひとくちに言ってもいくつか種類があり、精製方法によって特徴が変わってくる様です。

 

 ・スティールカットオーツ

  脱穀したオーツ麦を2〜3分割したもの。食べるには30分ほど煮込む必要あり。

  栄養素は一番多い。米で言うところの玄米。

 

 ・オーツブラン 

  オーツ麦の外皮にあたる部分を集めたもの。食物繊維やミネラルが豊富。

  米で言うところの米ぬか。

 

 ・ロールドオーツ

  脱穀したオーツ麦を蒸してからローラーで平たく伸ばし、乾燥させたもの。

  加熱時間は5分程度。

 

 ・クイックオーツ

  上記のロールドオーツを細かくカットしたもの。

  水分が早く浸透するため調理時間はさらに短くなる。一般的なオートミール

 

  ・インスタントオーツ

  ロールドオーツを調理し、すぐに食べられるように加工したもの。

  味がついているものもあり。一番調理時間が短い。

 

他にもパンやお菓子の材料用に細かく砕かれたオートミールもある様です。

 

今回のオートミールはこの中だとクイックオーツに該当します。

 

実は業務スーパーにはもう一種類オートミールがあり、そちらは粒が大きめで調理時間が電子レンジの500wで4分かかるのでロールドオーツに該当しそうです。

生憎写真が無いのですが業務スーパーのホームページを覗いて頂ければ分かると思います。

 

 

さて、自分は今までロールドオーツを食べる事が多かったのですが、このクイックオーツを食べて食べやすさにビックリしました。粒が小さいので柔らかく、色んなトッピングとも馴染みやすいんですよね♪

 

 

僕が栄養価を載せなくても健康志向な人はご存知かもしれませんが、食物繊維が豊富です。食物繊維には水溶性と不溶性があるのですがそのどちらもバランスよく含んでいます。

 

食べる習慣が付いてから明らかにお通じが良くなりました。お通じが良いと肌も自然と綺麗になりますね。

他にも鉄分が豊富であったり、低GIという事で総じてよく体を動かす人や、ダイエット目的の方にうってつけだと思います。

 

 

基本の調理方法は深めのお皿(どんぶりなど)にオートミール50g、塩を少々、水を200mlほど入れラップをかけずレンジで2分ほど温めます。温め終わったらざっくりかき混ぜて調理完了です♪

 

f:id:RINTAROS:20210526200824j:plain

基本のオートミール

これが基本なのですが自分は水を牛乳に変えたり、分量はアバウトに作ってます。

作っているうちにだんだん自分好みの塩加減や硬さが分かってきます。例え間違えても黒焦げになったとか硬すぎて食べられないなどの大きな失敗にはならないのでそこも良いところです♪

 

 

そのまま食べても素朴な味で美味しいですが、上に色々トッピングしても美味しいです。

 

  • 蜂蜜とバター
  • キムチ
  • 牡蠣醬油とチーズ
  • チョコレート(IKEAのチョコがgooでした。)
  • お茶漬けとだし汁
  • etc

 

デザート系から惣菜系までなんでもござれデス。

 

皆さんも是非一度ご賞味あれ

 

ノーミールノーライフ!!

 

 

おすすめ度(五段階評価)

★★★★★ (5/5)

 

 

 

そうそう、最近はこれをオートミールにトッピングするのが流行りです。

f:id:RINTAROS:20210526201143j:plain

ムフフなチョコクリームです。

 インプレはまた近々あげたいと思います。